2015年 04月 01日
シーズンレッスンのご案内
チーズは季節最後のスイス産モンドールを旬の春野菜と一緒にいただきながら春の食卓を楽しみましょう♪詳細はこちらをご覧くださいませ。
お申込みはこちらからどうぞ。
満席となりましたので受付を終了させていただきました。

2014年 11月 01日
シーズンレッスンありがとうございました。
今回はワインもチーズもパンも全て国産に焦点をあててご紹介させていただきました!!
最近、料理レッスンもシーズンレッスンもスパークリングや白が多かったので久々の赤ワイン。
講座でいただいて美味しかったシャトーメルシャンのマスカットベーリーA。

レッスンでご紹介した3種類の国産チーズに以外に、冷蔵庫にストック中のペコリーノとも合わせてみました。
個人的にペコリーノとの相性が一番に感じましたが、ご参加いただいた皆様いかがでしたか?^^

酵母でつくるかぼちゃのドーナツも揚げたては格別!お持ち帰り生地も皆さん上手に揚げられますように♪
ペアリングの可能性をチーズ好きな皆さんと一緒に分析致しましたが、一緒に味わう事で相乗効果になる組み合わせ探しは楽しいですね!!
次回のレッスン詳細、決まりましたら、HPとブログと両方でご案内させていただきます!!
お越しいただきました皆様、どうもありがとうございました☆
2014年 10月 03日
シーズンレッスン
2014年 04月 10日
夜桜ライトアップとシーズンレッスン
毎年一日限りの夜桜ライトアップは沢山の人が集まり、とても賑やかです^^


昼間の太陽の下で見る桜も綺麗ですが、夜桜もとっても幻想的^^
風に吹かれて散りゆく桜も水面に映る桜もキラキラで何時間見ていても飽きないほど。
普段はこの川沿いは地元の人しかいないけれど、毎年この時ばかりは遠方からも沢山の方が集まります☆
急に開催日が決定になるため、見れなかった年もあるけれど、昨年に続き今年は見れたのでいいことがありそうな予感☆
お花見に合わせてご紹介していた3月&4月のシーズンレッスンも無事に終了致しました^^
お越しいただいた皆様に心より感謝致します。

レッスンではチーズを使った4種類のタルティーヌをご紹介いたしましたが、可能性は無限大です。
ぜひご自宅にあるもので自由にオリジナリティあふれるタルティーヌ作りを楽しんでいただけたら嬉しく思います^^
5月下旬から新たなシーズンレッスンのメニューでご紹介予定です。
詳細が決まりましたらサイト、ブログにもアップさせていただきます^^
2014年 04月 04日
3月&4月シーズンレッスンのご案内
2014年 03月 22日
始まりました♪
この時期らしいセニエ法で造られたブルゴーニュの辛口ロゼには、先月訪問したイタリアチーズ六種類をあわせて(^o^)あこ酵母で作ったライ麦のカンパーニュをスライスし、チーズとお野菜等で四種類のタルティーヌを作り、春の食卓を楽しみました(*^-^*)
チーズに不足している食物繊維とビタミンは、お野菜、果物、ライ麦で補い栄養バランスも完璧(^o^)
個人的に好きな組み合わせはマスカルポーネといちごのコンフィチュールのタルティーヌとロゼ。ワインの渋みと酸味がまろやかになります(^^)



2014年 02月 08日
シーズンレッスンありがとうございました☆
大雪の中のレッスンとなりましたが、お越しいただいた皆様ありがとうございました。
以前から一度ご紹介したいと思っていたフランス・オーヴェルニュ地方の郷土料理アリゴ。
寒い今時期こそぜひ楽しみたいお料理のひとつ。

今回はレンジで簡単に楽しむことができるアリゴ。チョリソーやラムのソーセージに合わせたり、パンにも合わせてアツアツをお楽しみいただきました。

合わせてワインはイタリアのモンテプルチアーノ・ダブルッツォ。

レッスンでは久々の赤ワイン登場。ゴルゴンゾーラにもアリゴにも、そしてパンにも◎で外は大雪でしたが、心もおなかも満たされて幸せな時間を皆様と過ごす事ができました♪
3月&4月の春のシーズンレッスンの詳細、近日中にアップ致します☆
2014年 01月 26日
1月&2月のシーズンレッスンのご案内です。
2014年 01月 16日
アリゴとゴルゴンゾーラ
2013年 11月 24日
シーズンレッスン2
すぐに満席となりご案内出来なかった方々には大変申し訳なく思っております。
お越しいただきました全ての皆様に心よりお礼申し上げます。
スイスを代表するチーズ料理と言えば、フォンデュ、ラクレット^^
フォンデュは使うチーズによって、入れる白ワインの量やニンニクの量によっても風味が異なり、本場スイスで食べた時にも同じ味わいのお店はありませんでした。
ラクレットはそのまま加熱するだけで簡単に楽しめるお料理とあって、以前チーズフォンデュをご紹介したときよりも生徒さんの反応が良かったように思えました♪

ラクレットグリルさえあれば食卓でみんなでワイワイと簡単にラクレットパーティー♪
テフロン加工なのでお手入れラクラク、コンパクトなので収納も困りません。
この冬はレッスン以外にもプライベートで何度も登場しそうな予感♡
これからの季節、アツアツのラクレットパーティーいかがですか?^^
食後のデザートはチョコレートのクグロフ☆
お一人様一台ずつ焼きあげていただきました。
甘いのが苦手な私は極力甘さ控えめで中に入っているチョコやドライフルーツの甘さを楽しめるような体に優しい配合にしてご紹介致しました。

ご自宅でもあこ酵母を起こして頑張って焼いてみると張り切っていた皆様、上手に焼けますように☆
12月はクグロフのみの1デーレッスンを開催致します。
シーズンに申し込めなかったという皆様、ご検討下さいませ。